このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではヘッダー部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングヘッダーブロックの編集」もご覧ください。
受付時間:平日10:00~17:00

有名店から老舗店、知る人ぞ知る隠れ家店まで、
軽井沢のプロが絶品スイーツをご案内♪
有名観光スポットや人気グルメもご案内します

軽井沢スイ-ツタクシ-
Enjoy your Sweets  Journey in Karuizawa

専任ドライバーがコーディネート&ガイド
あなただけの<軽井沢スイーツ観光>

  観光+スイーツ+ガイド(人)

=『軽井沢スイーツジャーニー』

軽井沢スイーツタクシーは、
絶品スイーツをテーマに自由に旅する
スイーツジャーニー♡

あなただけの特別な軽井沢観光をお届けする
<観光ガイドタクシー>です!

タクシー観光をオススメする理由

  • 専属ガイドドライバー
  • 弊社観光タクシーでは、ドライバーが観光地間の運転だけをするのではなく、運転中や各観光地で同行しながらその案内役(ガイド)も務めます。こうしたドライバーがあなたの専属ガイドをすることによって、ただ観て終わりではなくより深く愉しい軽井沢の観光をお届けすることが出来ます
  • 特別コースを作成
  • お客様のご要望や趣味/興味のあることを伺いながら、地元のドライバーだからこそ知るオススメスポットなどを紹介し、一緒に観光コースを決めていきます。どこかの誰かが作ったコースを巡るのではなく、地元のプロとつくるお客様だけの特別コースで、軽井沢を愉しんでいただけます
  • 利便性のあるタクシー移動
  • 地元を知り尽くした弊社ドライバーが運転を担当します。<知らない土地を運転する不安…><駐車場や渋滞問題…><その土地の交通ダイヤに合わせた移動…><マイカーで運転手になってしまうと、その方だけが気をもんでしまう/お酒を楽しめない>etc、タクシーを選んでいただければ、こうした観光の移動における不安や不便さを気にすることなく観光を愉しんでいただけます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

軽井沢スイーツタクシーの魅力

<専任ガイドドライバー制>
お客様を案内する上で、観光に関する情報を伝えることはもちろんですが、いかに心地よく「旅」を愉しんでいただけるかという事に私共はこだわっています。そこで観光知識だけでなく、接客力にも長けた弊社のエースドライバーがお客様を案内する「専任ガイドドライバー」制度を設けています
<『映える』車体デザイン>
街中で目にする一般的なタクシー行灯とは違い、スイーツをテーマに見た目もキュートなオリジナルの「スイーツ行灯」を載せて運行いたします。車体や車内にも専用のラッピングを施しており、乗車はもちろん観ても撮っても愉しい!そんなタクシー観光をお約束します
<手配等もお任せ下さい>
行きたいお店や立ち寄る予定の各施設に関するご予約なども私共にお任せ下さい。事前に立ち寄り先が決まっていれば、私共で予約を入れさせていただきます。
※予約不可の場所もありますので、ご了承ください
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

専任ガイド ドライバーの紹介

私は食べることが好きで、軽井沢のお店を日頃から食べ歩いています。洋食文化が盛んな軽井沢には、見た目だけでなく本当に美味しいと思えるスイーツが多く、スイーツ巡りだけでも十分楽しんでいただけると思います。もちろん観光や美味しい食事等、軽井沢の魅力を存分にご案内させていただきたいと思います。
専任ガイドドライバー
横田 龍(よこた たつる)
とっておきの軽井沢をご案内いします。ここ最近はコロナ禍の影響で食べ歩きの出来る人気のアップルパイのお店も増えてきました。木漏れ日が落ち、爽やかな風吹く別荘地を散策しながら食べ比べなんてことも出来ちゃいます。
専任ガイドドライバー
清水 愛(しみず あい)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

『軽井沢スイーツタクシー』からのご挨拶

  • ☆写真は当社のマスコットドライバー☆
    ☆「さくら(女の子)」です☆
    私共、松葉タクシーグループはここ軽井沢で、80年という長年に渡りタクシー業を営んできました。だからこそ、軽井沢のことを隅から隅まで知り尽くしているドライバーも多く在籍しています。この軽井沢をもっともっと愉しく観光していただくためには、何をすればいいかと考えていた中で、地元にある自慢のスイーツをテーマに専属ガイドドライバーが、最適で快適な軽井沢観光をご案内する「軽井沢スイーツタクシー」を提供させていただくことにしました。『こんなスイーツが食べたい』『あの有名店に立ち寄りたい』『有名な観光スポットで素敵な写真が撮りたい』など、スイーツに限らずお客様のご希望をぜひお伝えください。私達が、皆様だけのスペシャルな想い出づくりのお手伝いをいたします
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

オススメスイーツをご紹介

軽井沢スイーツの魅力

宣教師の別荘地として発展してきた軽井沢には、建築物だけでなく「食」に関しても西洋のテイストが色濃く息づいています。また避暑地として県外からの来られる多くの方に楽しんでいただけるよう、味はもちろん美味しく愉しい時間を過ごしていただくため、空間演出やレトロな内装などにもこだわりを持たせている店も多くあります。軽井沢には80店舗以上のスイーツ店が点在し、こだわりの味を守り抜くものから品のあるものまで、老舗店、有名店、はたまた地元の人間だから知っている隠れ家的なお店まで多種多様。好みを伺いながら、観光コースにオススメ絶品スイーツを組み込んだ、お客様だけのスイーツジャーニーをお届けいたします

四季折々のホテルメイド スイーツ
~旧軽井沢ホテル 音羽ノ森~

純西洋建築の重要文化財・旧三笠ホテルをモチーフに1982年に建てられた「旧軽井沢ホテル 音羽ノ森』。昔ながらの軽井沢らしい雰囲気に包まれたクラシカルな佇まいにある、ガーデンテラスやラウンジで、季節に合わせて変わるホテルメイドスイーツを愉しむ。そんな上質のひと時をお過ごしください
ガーデンテラス
ゆったりとした空間
表示したいテキスト

伝統のアップルパイ
~万平ホテル~
万平ホテルは令和6年6月まで大規模改修・改築工事の為長期休館中でございます。

登録有形文化財 アルプス館
1936年(昭和11年)築のホテルを代表する本館アルプス館。館内には創業当時からの看板や、長い歴史を共にした調度品などが残ります。2018年に国の登録有形文化財に登録されました
ジョンレノンファミリーも訪れていたことから広く知られるようになったカフェテラス。散策の途中にも気軽にお立ち寄りいただくことが出来ます
信州産の紅玉をふんだんに使った、昭和初期から続く伝統のアップルパイ。紅玉が持つほど良い酸味がクセになる逸品です
表示したいテキスト
ナチュラルカフェ イーナ
軽井沢駅からほど近い場所にあるCafé。
ブラジル発祥のアサイーボウルですが、日本で人気の火種を付けたこの店は、「映える」と人気が沸騰。
コーヒーにも並々ならぬ、こだわりがあり、「フラットホワイト」は口を付けるのが勿体ない・・・??

ラ・ティエ

絶品ケーキと地元の人から愛されている店。
軽井沢駅から徒歩1分という好立地にあり、今回の旅行を振り返るのに最高な場所です。
季節のフルーツをふんだんに使用したケーキをオーナーが選び抜いた紅茶と一緒にどうぞ。
軽井沢ファーマーズギフト
軽井沢みやげの代表格「マドレーヌチーズバーガー」
職人が一枚一枚丁寧に焼き上げたマドレーヌに、濃厚なクリームチーズをサンドしました。マドレーヌの甘さとチーズの塩気がベストマッチ!パッケージも見た目もハンバーガー風の新食感スイーツです。
しげの屋
軽井沢で和のスイーツといったら「峠の力餅」。
店内に長野県と群馬県の県境が通っている「しげの屋」では、あんこ、きなこ、ごま、くるみ、大根おろしを...。眼下に広がる関東平野の景色も力餅の味を最大限に引き出してくれる。

軽井沢ガーデンファーム

雄大な浅間山を正面に抱き、広々と暖かいビニールハウスでいちご狩りを楽しめる、12月~6月までの冬春いちご。軽井沢の澄んだ空気と水でいちご達は濃紅に完熟し昼夜の寒暖差がとろりとした甘みときれいな酸味を作り出しています。【真紅の美鈴・黒いちご】や【真珠姫・白いちご】などプレミアムな品種も味わえます。
7月~11月までの夏秋いちごは爽やかな甘酸っぱさが特徴。代表品種は陽に当たった色・艶がまるで輝くルビーの宝石のような【すずあかね】や甘味・香り・コクの三拍子の揃った【軽井沢サマークイーン】と1年中いちご狩りが楽しめます。

白糸の滝

湯川の水源にある白糸の滝は、高さ3メートル、横幅70メートルの岩肌より数百条の地下水が白糸の如くに落下し、実に美しい滝です。春はさわやかな新緑に包まれ、夏は滝しぶきと涼風が、秋はまばゆいばかりの紅葉が訪れる人々を楽しませてくれます。
夏季の大自然の漆黒に浮かぶ幻想的なプロジェクションマッピングは2015年に日本夜景遺産「第三類・ライトアップ夜景遺産」に登録されている。
また、真冬のライトアップは夏とは違い滝から星空が見渡せるような光で、雪・水・氷が調和した白糸の滝を見ることが出来ます。

雲場池の秋

スワンレイクという愛称を持つ池で、初夏の緑と空の青さは何とも言えず美しい。ほど近い「御膳水」から湧き出て、そのまま注ぎ込んでいる雲場池の水面には秋の紅葉を色鮮やかに、鏡のように映し出します。せり出すように茂る木々が水面に美しい影を落とし、四季を通じて軽井沢ならではの風景を描いてくれます。池の周りには10分~20分程の遊歩道が整備されており、訪れた方々を楽しませています。

西洋の歴史文化が根付く「軽井沢

避暑地・観光のまちと知られる軽井沢。そのきっかけとなったのは、明治21年にカナダ人宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショーが別荘を建てたことがことから始まります。彼は周囲にこの自然豊かで長閑な軽井沢の魅力を紹介し、その話を聞いた宣教師の友人たち、また多くの著名人が軽井沢に別荘を設けたことから、軽井沢は別荘地として発展していきました。今でも近代建築の巨匠として知られているアントニン・レイモンドが設計したことで知られている聖パウロカトリック教会、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていた重要文化財:旧三笠ホテル(大規模保存修理工事の為、令和6年3月まで休館中)や万平ホテル、睡鳩荘(旧朝吹山荘)など西洋の趣ある建造物は、観光スポットとして人気です。またカフェやスイーツを提供するお店にも、こうした西洋の雰囲気のある場所が多く、食べるだけでなくそのお店自体を観るために、足を運ぶ方も多くいらっしゃいます。
<ショー記念礼拝堂>
<重要文化財・旧三笠ホテル>
 令和6年 3月まで長期休館中
<軽井沢高原教会>
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

料金のご案内

モデルコース[2時間利用]

13:00
軽井沢駅/周辺ホテルなど
ご指定の場所までお迎えにあがります
13:10
ショー記念礼拝堂
現在の軽井沢の別荘の礎を築いたと言われている、A・C・ショーが建てたショー記念礼拝堂。
軽井沢の歴史を知るには、まずはここから
13:45
白糸の滝
無数の滝が“白糸”のように流れ落ちる様から、その名前が付けられた軽井沢観光のシンボル。専任ガイドドライバーが、案内はもちろんフォトジェニックな写真撮影もサポートします
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:20
★旧軽井沢ホテル音羽ノ森:季節限定スイーツ
季節の旬の素材にこだわった季節限定の特性スイーツでゆったりとした寛ぎの時間を!
15:00
軽井沢駅/周辺ホテルなど
ご指定の場所で降車いただけます
他コースの愉しみ方
<三笠別荘地>
軽井沢の別荘群を車窓からご覧いただけます
<旧軽井沢>
洋風建築立ち並ぶ街並みを車窓からご覧いただけます
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

乗車記念特典!
「ご当地タクシーカード(非売品)」を
もれなくプレゼント

ご乗車いただいた方にはもれなく、
『ご当地タクシーカード:軽井沢スイーツタクシー』
をプレゼントしております!

※ご当地タクシーカードは、

その土地のご当地タクシーに乗車すると、
手に入るプレミアムカードです
(非売品・全24種類)

計画の立てやすい時間貸切制
ガイド付きタクシー料金【要予約】

<料金に含まれるもの>
①運賃 ②ガイド料 ③ツアープランニングサポート料
*飲食代はお客様の現地負担となります
軽井沢の観光で何処まで走っても安心の時間貸切制です。
「あっちも観たい!」「こっちも行きたい!」という方々には、タクシー観光がオススメです。
ファミリーはもちろん、グループやお友達で利用すれば、お1人様の料金はとってもお得!

モデルコース:2時間の料金(税込)

4名利用時:お1人様<4,100円>
3名利用時:お1人様<5,467円>
2名利用時:お1人様<8,400円>

※4名様以上でご利用
ジャンボタクシー[最大9名)
9名利用時:お1人様<2,578円>
8名利用時:お1人様<2,900円>
7名利用時:お1人様<3,315円>
6名利用時:お1人様<3,867円>
5名利用時:お1人様<4,640円>

Q&A:よくあるご質問

  • Q
    当日の予約はできますか?
    A
    通常は前日17時までの事前予約制とさせていただいております。ただ当日お受けできる場合もございますので、その際はお電話にてお問い合わせをお願いいたします
  • Q
    とりあえず見積もり依頼だけでも可能でしょうか?
    A
    もちろんです。ご予算、観光ルートなどお気軽にお問い合わせ下さい
  • Q
    立ち寄るCaféやShopなどは決まっているのですか?
    A
    決まってはおりません。お店の定休日や営業時間、混雑状況により変動いたします。
    もちろん、お客様のご希望を最優先に考慮いたします
  • Q
    タクシーには何人まで乗れますか?
    A
    普通車で4名様、ジャンボタクシーで9名様まで同乗が可能です。料金は1台当たりの料金ですので、人数が多いほど1人当たりの料金がお得です
  • Q
    軽井沢駅で迎えてくれるのですか?
    A
    軽井沢駅やホテル、お食事をされているレストラン等ご都合の良い場所へお迎えに上がります。もちろんお送り先もご指定下さい
  • Q
    支払いは現金のみですか?
    A
    いいえ。各種クレジットカード及び電子マネーに対応しております。当日乗務員にお支払い下さい
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ご予約/お問い合わせは、
お電話0267-42-2181
又は「下記フォーム送信」にて承ります。

ご予約/お問い合せはコチラ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

会社概要

運行会社 松葉タクシー有限会社 軽井沢営業所
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東305
電話番号 0267-42-2181
代表者 松葉 和彦
設立 1940(昭和15)年 11月
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

Photo Gallery

軽井沢ガーデンファーム